今日学んだこと:データベースに関して

2025年10月3日

概要

今日はデータベースについて学んだ。

学んだこと

DISTINCTは、重複した値を除外し、ユニークな値だけを抽出する際に使われるキーワード

GROUP BY句は、SUMやCOUNTなどの集計関数と共に使い、特定の列の値ごとにグループ化して集計処理を行う

分散データベースは、複数の物理的に異なる場所にあるデータベースを、論理的に統合し、あたかも1つのデータベースのように扱う仕組み

オブジェクト指向データベースは、データとその処理(メソッド)を1つのオブジェクトとして扱い、オブジェクト指向プログラミングと親和性が高い

ダーティリードとは、他のトランザクションがまだCOMMITしていないデータ(未確定なデータ)を読み取ってしまうことです。このデータがROLLBACKされた場合、不整合が発生する

第1正規形(1NF)は、各列が原子値、すなわちこれ以上分割できない単一の値で構成される必要がある

階層型データベースはツリー構造(木構造)で、親から子へ一方向の関係を持ちます。各子レコードは1つの親レコードのみに属す