今日学んだこと:Supabaseの環境構築に関して
2025年8月30日
概要
今日はSupabaseの環境構築について学んだ。
ポイント1
Supabase(スーパーベース)は、オープンソースのリアルタイムデータベースを基盤とした、バックエンド機能を提供するプラットフォーム。
Supabaseの主な特徴:
- PostgreSQL DBの採用
- リアルタイムデータ同期
- 認証機能
- ロールベースのアクセス制御
- ストレージ機能
Supabaseは、データベースのテーブルを作成するごとにテーブルにアクセスし、操作するための一意のAPIエンドポイント(URL)が取得できる。そのため、データベースに詳しくなくても、エンドポイントに対してHTTPリクエストをするだけで結果が得られるなど、データへのアクセスが簡単。
ポイント2
プロジェクト作成
パッケージのインストール
環境変数の設定 Supabaseアカウントに戻り、settingsのAPIに記載されている「Project URL」と「Project API keys (anon)」をコピーする
プロジェクトの一番上のディレクトリ(ルートディレクトリ)に.env.localファイルを作成し、以下のように編集する: このkeyに関しては誰にも見られないようにenvファイルで管理する
NEXT_PUBLIC_SUPABASE_ANON_KEY = コピーした「Project API keys」を貼り付ける
NEXT_PUBLIC_SUPABASE_URL = コピーした「Project URL」を貼り付ける
実装例・コード例
supabase.tsファイル
import { createClient } from '@supabase/supabase-js'
// Create a single supabase client for interacting with your database
const supabase = createClient(
process.env.NEXT_PUBLIC_SUPABASE_URL!,
process.env.NEXT_PUBLIC_SUPABASE_ANON_KEY!,
)
参考文献・リンク
https://www.craftstadium.com/blog/tech-supabase
https://udemy.benesse.co.jp/development/app/supabase.html
https://qiita.com/UKI_datascience/items/19d690753890b63a29c6